忍者ブログ

koppa's BLOG

海苔グレを始めたコッパがBLOGも開始しました。まあ釣行回数が少ないから必然的に更新も少ないですが・・・(-_-;)

7/21三浦・高磯 MB2H2G −暑かった− 35cm


まだ梅雨は明けませんが、晴れ間を狙って出撃してきました。今回もかっぱさんと現地集合です。
予報では1日曇りで、所により小雨だったんですが、午後からは陽が出て暑いし日焼けするしで大変でした。

 開始一投目からウキがポコポコ沈むんですが、合わせても一向に針に乗らず、やっとの思いで掛けたのは案の定アイゴでした。

その後アタリもなくなり、14時頃になってやっとまともなアタリで来たのが35cm。
でもその後もなかなかアタリを拾えず終了。
かっぱさんはやはり35cm位のを3枚上げてました。

アイゴでも良いからもう少し釣りたかったなあ・・・

PR

彗星を探せ


折角ネオワイズ彗星の観測ができると思ってカメラを向けたのですが、生憎の曇り空で観測不能。
肉眼での観測を諦め、試しにしらみ潰し撮影したところ、何枚かにそれらしき星が写ってました。
それがこの写真ですが、さてここで問題です。どこに写ってるでしょう?
ウオーリーを探せよりも難易度が高いです。しかも尾が写ってないので本当に彗星かどうかも判断できませんし(ーー;)

あ、こっちの写真の方が見つけやすいかな

一番右端の真ん中辺り、でも尾が無いからなあ、ただの星かな


解像度UP



光学40倍+デジタルズームで100倍程度で撮影しました。
形がいびつに見えますが、満月よりもちょっと欠けてる方がクレーターの影が見えて綺麗に見えます。

月の下の方はクレーターが多く見えます。

ちなみに光学40倍のみだとこんな感じです。

やっぱりちょっと迫力に欠けますかね。

今度は三日月にも挑戦してみよう\(^o^)/


6/3三浦・高磯 2B1H1G ー 制限解除 ー 37cm



 コロナ禍の移動制限が解除され、晴れて出撃してきました。
場所はいつもの高磯周辺。同行はかっぱさんですが、今回も別々に行って現地集合としました。

 結構波もあって良い雰囲気なんですが、アタリもなんもありませんわ(-_-)
かっぱさんと二人であちこち攻めてみましたが、どこをどう攻めても全くアタリなし(T-T)

 結局夕方5時半頃になって、根掛かりのようなアタリっぽい動きがあったけど合わせても乗らず、やっぱ根掛かりかと思っていたところ、そのすぐ後にウキをひったくるような派手なアタリで来たのがこいつで、後にも先にもこれ一発のみでしたわ(T-T)

 いやーひどく苦労しましたけど、なんとか結果が出て良かったです。


月の写真でも撮るか − フラワームーン −


緊急事態宣言が延長されたんで、釣りにも行けませんわ。
まあ釣りなんて不要不急の外出ですから自粛が当然ですよね(T-T)

こんな時は家でできる他のことをやってみようということで、月の写真とか撮ってみました。
なんでも5月の満月はフラワームーンと言うんだそうで・・・

ちょっと前にDIMEという雑誌の付録に超望遠レンズが付いていたんで買ってみたんですよ。
スマホのレンズにアタッチするやつです。

まあ倍率は高いんですけど、解像度って言うんですか細かいところが綺麗に写りません。
まあ雑誌のオマケですからそんなに期待しちゃいけないんですけどね。
でもまあ遠目に見ればそれなりに写ってるかな、ちゃんと月って分かるもんね(^_^;)